TheScytheWillRustAway DISTRO
カテゴリー
Tape
7''
9''
10''
12''
CD
CDR
DVD
Merchandise
オススメ商品
・quiqui / もう少しの暦
・hawak / nước
・Louise Cyphre / Discography
・Naedr / Past Is Prologue
・Off Minor / Innominate(通常盤)
・Lacrima / Cartography
・La Luna / Always Already
・Rayleigh / st
・Grand Détour / st
商品検索
全ての商品から
Tape
7''
9''
10''
12''
CD
CDR
DVD
Merchandise
@TSWRA_distroさんのツイート
ホーム
>
CD
>
esazlesa / Společnost psů
esazlesa / Společnost psů
チェコの激情、ポストハードコアバンドEsazlesaの最新アルバムを入荷。バンド自体は2010年以前より活動していて、既にスプリット作、単独作品を数タイトルリリースしています。中でも俺はFive Seconds to Leavesとのスプリットに収録されている楽曲が本当に大好きで。まさに日本人の人が多く想像するような感じる「ザ・激情」な楽曲で、envyやdaitroにも影響を受けたであろう悲壮感や怒りと初期衝動が爆発しマイナー調を多様するサウンドが素晴らしかった。
今回入荷したこのアルバムは前作「St. Tropez」から約4年越しとなる、バンドとしては初のフルアルバム。ポストロック調の激情スタイルが根底にあることは変わらないのだけれども、初期と比べるとポストロックへさらに寄った楽曲から幕を開ける。これは前作でも感じたんだけど、正直個人的には少しがっかりであった…のだけれでも。トラック4の「Egerland」辺りから少し様子が違ってくる。シャッフルのリズムでボトルネック奏法を駆使した楽曲は完全にドゥームロックのそれ。その後はさらにブルージーでムーディーな漂うフレーズを多様した楽曲や、「いやいや、LUNA SEAか?」てくらい煌めいちゃってるスタンダードなロック調の楽曲などが続く。単純にこの引き出しに驚く。それらにチェコ語(何言ってるのかは分からないけど、聴いた感じはフランス語のような感触がある。まさにdaitro感)でまくしたてるようなボーカルが乗り、ポストロックや激情とうまく融合している様は新しく感じます。
もともとこのバンドが持っているコード感やメロディーセンスは日本人の好みに酷く合致するであろうものがある上、クロスオーバー的なことを積極的に試みているこのアルバムはかなり面白いと感じました。heaven in her armsやaussitot mortのファンなどにまずオススメしたいけど、もっと広くアプローチできる素養を持っているアルバム。全11曲収録。
Společnost psů by ESAZLESA
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
・ 型番
day58 (day after records)
・ 販売価格
1,400円(内税)
・ 在庫数
残り1 枚
・ 購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
特定商取引法に基づく表記
|
支払い方法について
|
配送方法・送料について
|
プライバシーポリシー
カラーミーショップ
Copyright (C) 2005-2022
GMOペパボ株式会社
All Rights Reserved.