TheScytheWillRustAway DISTRO
カテゴリー
Tape
7''
9''
10''
12''
CD
CDR
DVD
Merchandise
オススメ商品
・raika / HOPE ep
・老人の仕事 / st(1st)
・老人の仕事 / st(2nd)
・Daighila / Transitions
・Daighila / st
・eto'o / 1st demo
・quiqui / もう少しの暦
・hawak / nước
・Louise Cyphre / Discography
商品検索
全ての商品から
Tape
7''
9''
10''
12''
CD
CDR
DVD
Merchandise
@TSWRA_distroさんのツイート
ホーム
>
CD
>
City Of Caterpillar / Complete Discography
City Of Caterpillar / Complete Discography
ヴァージニアの激情レジェンド、City Of Caterpillarの2枚組ディスコグラフィーです。3LAことLongLegsLongArmsよりリリース。活動期間、2000〜2003年だけなんですね。短い活動期間で伝説残したバンドってこの辺ので言うとPortraits of Pastがパッと思い浮かぶんですが、そのPortraits of Pastも上手いとか下手とかそういうの超越してしまっている言語化不明の良さがありますよね。Portraits of Pastの再結成ライブも観たんですが(おそらく)当時と変わらないワケのわからないへちょギターの音とか間とかグルーブ感だとかが独自過ぎて「ああ、これは本当にこの人達にしか出せないナニカなんだ、模倣とかしたくても絶対に出来ないナニカなんだ」っていうのがあって薄ら恐ろしくなったことを覚えています。短い活動期間ながら伝説的に語られるのはこういう事なのかってのを肌で感じとれた。このCity Of Caterpillarも正にそうなんだなって。
正直なところ、自分はCity Of Caterpillar大好きだし聴き狂ったし空でリフ口ずさめるくらいだけど、じゃあCity Of Caterpillarのどこがどう良いの?っていわれると…今までちゃんと言語化出来たこと無いんですよね。なんというか、このバンドはムズい。ほんとムズい。レビュワー失格過ぎるけど。いきなり音源だけ聴いて一発で分かりやすく引き込まれるようなバンドでは無いなーっと思ってます。そんなわけで、例えば激情ってどんな音楽?オススメ教えてって言われたらまあ最初にCity Of Caterpillarをオススメはしないかな!ていう。ただある程度聴いてorchidとかportraits of pastとかまでくらいまで辿り着いた人には真っ先にすすめるような、そんなバンドな気がします。というのも、今激情っていうと例えば張り裂けるようなボーカル絶叫や多展開楽曲だったりマイナー調のコード進行だったりって印象が先行しがちだと思うんですけど(disではないです。むしろ自分そういうの大好物ですし。)このCity Of Caterpillarは多分そのどれでもない。長尺の美麗曲とかも多いんだけど、じゃあenvyやGodspeed You! Black Emperorみたいな轟音トレモロ駆使の音だったり?というと、個人的にはそういうのともまるで違う印象。じゃあ何?って言われると、正直「正体不明」なんですよ。この辺の感覚は個人的にfugaziなんかにも感じていて、City Of Caterpillarも音的には別にして楽曲の精神的にはそっちに近い感じもしてます。なんというか、独自の音を病的にまで追求して先鋭化しすぎて行き着くところまでイッてしまった人たちというか。事実今でも音源聴けば聴くほど新しい発見があってビックリしたりします。まあ、いまこの2020年現代に激情みたいに言われてる音が好きな方は絶対に聴いておくべきバンドなのは間違いないです。それで良いと思ったか思わなかったかはともかく、じゃあなんでCity Of Caterpillarの音をそう思ったのか?を考えることは非常に重要な作業な気がします。
いやー、ビビるほどレビューになってないね。インタビューでGodspeed You! Black Emperorの影響受けてこういう音になったみたいな事言ってるけど、多分出来てないんだよね。そんでそれが奇跡的なバランスで構築されてCity Of Caterpillarの音になった、てな感じな気がします。コード感的に言ってもとりわけムズい事してないのにめちゃくちゃ独特なんだよなあ…これマジで何なんだろう。伝説足り得るバンドである事はわかるのに未だ俺はそれを語る口を持ち得ていないです。情けない。一生聴き続けます。大好き。
収録曲的にはフルアルバムや編集版の曲はもちろん、CDとして初収録されるPG99とのスプリットの音源から復活後に収録された2曲も入っていて、バンドとしては完璧なディスコグラフィーとなっております。ただ個人的にはlevel planから出てた80 Records & We're Not Broke YetっていうサンプラーCDに入ってた「Driving Spain Up A Wall」のライブver音源、これも入れてほしかった!これがまたライブの質感も合わさって最高なんす。たま〜に中古市場とかに出てるから見つけたら買ってみて。ごちゃごちゃ言うとりますけど、US激情レジェンドの完璧な音源資料として非常に重要なブツなので、激情フリークの方はマストでお願いしまっす。
2枚組、全20曲収録。
Complete Discography by City Of Caterpillar
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
・ 型番
3LA-024 (Long Legs Long Arms)
・ 販売価格
2,700円(内税)
・ 購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
特定商取引法に基づく表記
|
支払い方法について
|
配送方法・送料について
|
プライバシーポリシー
カラーミーショップ
Copyright (C) 2005-2023
GMOペパボ株式会社
All Rights Reserved.